氷見
2009年 04月 13日
主人とママと娘と孫と一緒に全線開通した東海北陸自動車道を通って、氷見へ行きました。
一部屋に泊まるので、部屋数の多いところを探して行ったら、びっくりするほど広い!
12.5畳+6畳+などと書いてありましたが、部屋の周りに応接セットが二組も置いてある石畳?の場所やら、水屋と思われる部屋まであります。
とても立派な部屋なのですが、少々古い。(*^m^*) ムフッ
そして、なぜか水屋?に掃除機から箒、はたき、ちりとりまで置いてあり、舞台裏が丸見えです。

これが部屋の外周りで、畳廊下と石畳です。
食事は、初めてほたるいかのしゃぶしゃぶを食べましたが、これはおいしかったです。
今まで、茹でたほたるいかしか食べたことがなかったので、好きではなかったのですが、今回はじめてトロッとした腸がこんなにもおいしいものだというのを知りました。
その他にもお刺身の盛り合わせを主にいつ焼いたのか、煮たのか解らないような硬く身の締まった?魚など、食べきれない量が出ました。
硬くなったような魚は食べずにお刺身を食べたらよさそうなものですが、なぜか自分の割り当て分を必死に食べてしまうのですねぇ。(*≧m≦*)ププッ
肝心のお刺身はほとんど残ってしまいました。(>.<)

こう言うと、どんなに高い部屋に泊まったのだろうと思うでしょうが、これがお値打ち。
だから、冷たい食事でも掃除機が置いてあっても、トイレのロールが反対に取り付けてあっても、文句は言いません。(⌒▽⌒)アハハ!
一部屋に泊まるので、部屋数の多いところを探して行ったら、びっくりするほど広い!
12.5畳+6畳+などと書いてありましたが、部屋の周りに応接セットが二組も置いてある石畳?の場所やら、水屋と思われる部屋まであります。
とても立派な部屋なのですが、少々古い。(*^m^*) ムフッ
そして、なぜか水屋?に掃除機から箒、はたき、ちりとりまで置いてあり、舞台裏が丸見えです。

これが部屋の外周りで、畳廊下と石畳です。
食事は、初めてほたるいかのしゃぶしゃぶを食べましたが、これはおいしかったです。
今まで、茹でたほたるいかしか食べたことがなかったので、好きではなかったのですが、今回はじめてトロッとした腸がこんなにもおいしいものだというのを知りました。
その他にもお刺身の盛り合わせを主にいつ焼いたのか、煮たのか解らないような硬く身の締まった?魚など、食べきれない量が出ました。
硬くなったような魚は食べずにお刺身を食べたらよさそうなものですが、なぜか自分の割り当て分を必死に食べてしまうのですねぇ。(*≧m≦*)ププッ
肝心のお刺身はほとんど残ってしまいました。(>.<)

こう言うと、どんなに高い部屋に泊まったのだろうと思うでしょうが、これがお値打ち。
だから、冷たい食事でも掃除機が置いてあっても、トイレのロールが反対に取り付けてあっても、文句は言いません。(⌒▽⌒)アハハ!
by shige_fs
| 2009-04-13 22:52