ツヅラト峠
2009年 06月 27日
名古屋を10時に出発して紀伊長島へ行き、乗り換え時間が1時間ほどあるので昼食にお寿司を食べました。
他にお店が見つからなかったからで、期待もせず1500円のお寿司を頼んだら、さすが海の近く、おいしい!
しかも、高速道路代が1000円になったのを記念して、1500円のお寿司が1000円になっているとのこと。
何も知らずに行ったのだし、本当はチラシを持っていかなければいけないとのこと。
良心的ですねぇ。o(*^▽^*)o~♪
紀伊長島から梅ケ谷へ戻り、いよいよツヅラト峠へ登山(?)です。

名古屋からは、ほとんどこの電車で行くしかないので、大勢乗っているかと思っていたら、一人も居ません。
峠道を歩いていても、人っ子一人出会うこともありません。
熊野古道へ行く人が多くなって、荒らされると言うのは、どこの話なんでしょう。(・・。)ん?
でも、大勢で歩いては風情がないから、人の居ないのは大歓迎です。

頂上からの眺めは素晴らしかったけど、あまりお天気がよくなかったのが残念。

古い石畳の道を歩いて、山を降り、紀伊長島の駅まで歩きました。

宿の人に駅まで迎えに来てもらい、たどり着いた先は一転、まるで南国の風情。

お魚もおいしかったし、大満足。\(^▽^)/
他にお店が見つからなかったからで、期待もせず1500円のお寿司を頼んだら、さすが海の近く、おいしい!
しかも、高速道路代が1000円になったのを記念して、1500円のお寿司が1000円になっているとのこと。
何も知らずに行ったのだし、本当はチラシを持っていかなければいけないとのこと。
良心的ですねぇ。o(*^▽^*)o~♪
紀伊長島から梅ケ谷へ戻り、いよいよツヅラト峠へ登山(?)です。

名古屋からは、ほとんどこの電車で行くしかないので、大勢乗っているかと思っていたら、一人も居ません。
峠道を歩いていても、人っ子一人出会うこともありません。
熊野古道へ行く人が多くなって、荒らされると言うのは、どこの話なんでしょう。(・・。)ん?
でも、大勢で歩いては風情がないから、人の居ないのは大歓迎です。

頂上からの眺めは素晴らしかったけど、あまりお天気がよくなかったのが残念。

古い石畳の道を歩いて、山を降り、紀伊長島の駅まで歩きました。

宿の人に駅まで迎えに来てもらい、たどり着いた先は一転、まるで南国の風情。

お魚もおいしかったし、大満足。\(^▽^)/
by shige_fs
| 2009-06-27 00:16