奈良
2012年 06月 02日
近鉄奈良駅で10時過ぎにmayumiさんと待ち合わせ。
まずは猿沢の池から興福寺の五重塔を眺め

『ならまち』の散策です。


格子の家も見学


古民家を改造したお店で昼食

大乗院のお庭を拝観し、

五重塔と同じように仏舎利を納める仏塔である頭塔を見学


入江泰吉記念写真美術館で写真を拝見しながらお勉強^m^
出口で今から『写真の撮り方ワンポイントアドバイス』があるというので、折角だから拝聴。
でも、ほとんど知っていることばかりで眠かったぁ。(゚m゚*)プッ
ぜんざいを食べながら休憩した後は志賀直哉旧居を見学。
腰高な窓ばかりの落ち着いた和室と


おしゃれな洋室とがマッチした素敵な家でした。

次は浮見堂を見物

興福寺の五重塔や南円堂を見学

陽が長くなったので、気が付かずにいたらおみやげ等を買っていたら時はすでに7時になっていました。^^;
一緒に夕食を食べ、家に帰ったら10時を回っていました。
mayumiさんの案内のお蔭で沢山の場所を回ることができ、頭塔などという知らないことも教えてもらえて楽しい一日でした。\(^o^)/
まずは猿沢の池から興福寺の五重塔を眺め

『ならまち』の散策です。


格子の家も見学


古民家を改造したお店で昼食

大乗院のお庭を拝観し、

五重塔と同じように仏舎利を納める仏塔である頭塔を見学


入江泰吉記念写真美術館で写真を拝見しながらお勉強^m^
出口で今から『写真の撮り方ワンポイントアドバイス』があるというので、折角だから拝聴。
でも、ほとんど知っていることばかりで眠かったぁ。(゚m゚*)プッ
ぜんざいを食べながら休憩した後は志賀直哉旧居を見学。
腰高な窓ばかりの落ち着いた和室と


おしゃれな洋室とがマッチした素敵な家でした。

次は浮見堂を見物

興福寺の五重塔や南円堂を見学

陽が長くなったので、気が付かずにいたらおみやげ等を買っていたら時はすでに7時になっていました。^^;
一緒に夕食を食べ、家に帰ったら10時を回っていました。
mayumiさんの案内のお蔭で沢山の場所を回ることができ、頭塔などという知らないことも教えてもらえて楽しい一日でした。\(^o^)/
by shige_fs
| 2012-06-02 23:17