スイス四日目
2012年 07月 11日
登山鉄道を乗りつきユングフロウヨッホへ
急こう配なので、ギアを使ったラック式鉄道です。

ほとんどトンネルですが、途中二か所で停車して外が見られるようになってます。
最初の覗き窓はアイガーヴァント駅で、アイガー北壁のど真ん中にあり町を見下ろすことが出来るそうですが、残念ながら雲の中で何も見えません。(+_+)
二か所目のアイスメーア駅では、雲の上にでて、間近に氷河を見ることが出来ました。

ユングフラウヨッホに到着。
3000m以上の山の上の展望台なのに、そこへ行くのにまるで街中にあるテーマパーク(ちょっと大げさ^^;)のような所を通って行くのでびっくりです。


展望台に上ると目の前にメンヒ

アレッチ氷河など、雄大な景色が望めます。


ところで、このユングフラウヨッホのスフィンクス展望台というのは、こんな所にあったのですね。
山の名前を調べていて今見つけた他所の人の画像ですが、知らぬが仏でこわ~~~い!(>_<)

下りは途中で列車を降りてハイキングですが、駅についてもホームがなく、線路に降ります。^^;

ある時は、向かい側のホームに行くのに、間に停まっている列車のドアを開けてくれて列車の中を横切って渡って行ったこともあります。
おおらかなものですね。^m^
ガイドさんに、お花の名前を教えてもらいながらのハイキングですが、もちろんお花の名前は覚えられません。(;´▽`A``アセアセ



さすが山のお天気は変わりやすい。
急に雲の中に入ってしまいました。

それでも、一つくらい名前を覚えて来なければ申し訳ありません。
これは、『アルペンローゼ』です。

クライネ・シャイデックに到着しました。

昼食後、登山列車に乗って、ラウンターブルンネンへ行き、バスに乗り換えて、スイスの首都ベルンの街並みを見学。


その後ツェルマットへ。
急こう配なので、ギアを使ったラック式鉄道です。

ほとんどトンネルですが、途中二か所で停車して外が見られるようになってます。
最初の覗き窓はアイガーヴァント駅で、アイガー北壁のど真ん中にあり町を見下ろすことが出来るそうですが、残念ながら雲の中で何も見えません。(+_+)
二か所目のアイスメーア駅では、雲の上にでて、間近に氷河を見ることが出来ました。

ユングフラウヨッホに到着。
3000m以上の山の上の展望台なのに、そこへ行くのにまるで街中にあるテーマパーク(ちょっと大げさ^^;)のような所を通って行くのでびっくりです。


展望台に上ると目の前にメンヒ

アレッチ氷河など、雄大な景色が望めます。


ところで、このユングフラウヨッホのスフィンクス展望台というのは、こんな所にあったのですね。
山の名前を調べていて今見つけた他所の人の画像ですが、知らぬが仏でこわ~~~い!(>_<)

下りは途中で列車を降りてハイキングですが、駅についてもホームがなく、線路に降ります。^^;

ある時は、向かい側のホームに行くのに、間に停まっている列車のドアを開けてくれて列車の中を横切って渡って行ったこともあります。
おおらかなものですね。^m^
ガイドさんに、お花の名前を教えてもらいながらのハイキングですが、もちろんお花の名前は覚えられません。(;´▽`A``アセアセ



さすが山のお天気は変わりやすい。
急に雲の中に入ってしまいました。

それでも、一つくらい名前を覚えて来なければ申し訳ありません。
これは、『アルペンローゼ』です。

クライネ・シャイデックに到着しました。

昼食後、登山列車に乗って、ラウンターブルンネンへ行き、バスに乗り換えて、スイスの首都ベルンの街並みを見学。


その後ツェルマットへ。
by shige_fs
| 2012-07-11 22:54