今尾の左義長
2013年 02月 11日
今まではあまり興味がなかったのですが、この所お祭りを写したいと思うようになりました。
今尾の左義長がとても勇壮なものだと言うので、近所の写真の先輩に車で連れて行って頂きました。
皆さんはほとんど毎年行かれていますが、火の国さんと私は初めてです。
現地ではまたもやchiroさんご夫婦と遭遇。o(〃^▽^〃)oあははっ♪
他にも同じ写真クラブの方に出会いました。
先輩方はもう火の神事は写さないと言われ町へ撮影に行かれました。
神事の方は人がいっぱいで見えないので、私たちも町を歩いてみることにしました。
13の町内から一つずつ竹神輿が出るそうで、次々とやってきます。
こんなに大きなものとは思いませんでした。
皆さんそれぞれに顔にお化粧しています^m^
とても風の冷たい日なのに、ペラペラの着物一枚です。
大人の人はお酒が入っているからまだいいでしょうが、子供はお水なのに寒そうな顔などしていません。
火の国さんと二人は、やはり神事も写してみたいとお宮さんへ戻りましたが何も見えません。(+_+)
人と木の間にほんの少しばかり間があったので、そこからしゃがんで覗いていると場所を代わってくださいました。(*^^)v
神事は見えるようになりましたが、前にお祭りの人が立たれるので、その間を縫ってしか写すことが出来ません。
竹神輿に火をつけると若衆が綱を持って走ります。
着ていた着物も火に投げ入れます。
さて、この竹では何をするのでしょう。
下の方が燃え残るので、この竹で持ち上げるのです。
が、下はまだ熱い!(>_<)
急いで戻ります。
へっぴり腰になるのも止むを得ません。^m^
ほとんど燃え尽き、隅に寄せると又次の竹神輿が入ってきます。
話には聞いていましたが、さすが岐阜県の重要無形民族文化財に指定されているだけあって、素晴らしいものでした。
初めてのことで撮影ポイントなどもわからなかったので、又来年もう一度挑戦してみなければと心に誓うのでありました。(ノ´∀`*)アハッ
今尾の左義長がとても勇壮なものだと言うので、近所の写真の先輩に車で連れて行って頂きました。
皆さんはほとんど毎年行かれていますが、火の国さんと私は初めてです。
現地ではまたもやchiroさんご夫婦と遭遇。o(〃^▽^〃)oあははっ♪
他にも同じ写真クラブの方に出会いました。
先輩方はもう火の神事は写さないと言われ町へ撮影に行かれました。
神事の方は人がいっぱいで見えないので、私たちも町を歩いてみることにしました。
13の町内から一つずつ竹神輿が出るそうで、次々とやってきます。
こんなに大きなものとは思いませんでした。
皆さんそれぞれに顔にお化粧しています^m^
とても風の冷たい日なのに、ペラペラの着物一枚です。
大人の人はお酒が入っているからまだいいでしょうが、子供はお水なのに寒そうな顔などしていません。
火の国さんと二人は、やはり神事も写してみたいとお宮さんへ戻りましたが何も見えません。(+_+)
人と木の間にほんの少しばかり間があったので、そこからしゃがんで覗いていると場所を代わってくださいました。(*^^)v
神事は見えるようになりましたが、前にお祭りの人が立たれるので、その間を縫ってしか写すことが出来ません。
竹神輿に火をつけると若衆が綱を持って走ります。
着ていた着物も火に投げ入れます。
さて、この竹では何をするのでしょう。
下の方が燃え残るので、この竹で持ち上げるのです。
が、下はまだ熱い!(>_<)
急いで戻ります。
へっぴり腰になるのも止むを得ません。^m^
ほとんど燃え尽き、隅に寄せると又次の竹神輿が入ってきます。
話には聞いていましたが、さすが岐阜県の重要無形民族文化財に指定されているだけあって、素晴らしいものでした。
初めてのことで撮影ポイントなどもわからなかったので、又来年もう一度挑戦してみなければと心に誓うのでありました。(ノ´∀`*)アハッ
by shige_fs
| 2013-02-11 13:33