ヴェネチア~フィレンツェへ
2013年 05月 13日
昨夜の雨も上がり良いお天気!\(^o^)/
朝食前にヴェネチアの町を散策しました。
狭い所なので、細い道が入り組んでいます。


交通手段は言わずと知れた船です。

朝市が開かれると言うので、行ってみました。
月曜日なので、魚屋さんはお休みですが(日曜日は休漁日なので)八百屋さんが準備をしてました。


リンゴは沢山採れるのか、ホテルやレストランでインテリアにも使っていましたが、日本のに比べると小ぶりです。
パプリカは大きかったです。
いずれにしろ無造作に並べられていました。
朝食後は昨夜行ったサンマルコ広場です。
サンマルコ広場にある大鐘楼

この上に上れば広場全体を写すことも出来るのでしょうが、何しろ時間がありません。
どこもかしこも行列です。

サンマルコ寺院。
屋根が半分修理中だったので、全体の写真はありませんが、ここも大変立派な教会です。


色とりどりの大理石の柱がまるで絨毯の見本のようでした。^m^
大理石って、こんなにも色んな色があるのですね。
いよいよ楽しみにしていたゴンドラに乗って運河を回ります。


狭く入り組んだ水路には道路と同じようにカーブミラーがありました。(^.^)

こちらは大運河です。
サンマルコ寺院の裏側?にあるドウカーレ宮殿に行きましたが、なぜか宮殿の画像はありません。σ(^_^;)アセアセ...
これはコの字型に建っているドゥカーレ宮殿から中庭と向かい側のドウカーレ宮殿を写したもの。
右奥の丸い屋根はサンマルコ宮殿です。


奥に見える全体が囲われた橋は、尋問室(右側)と古い牢獄(左側)を結んでいて、この小さな窓からの眺めは囚人が投獄される前に見るヴェネツィアの最後の景色であった為、ためいき橋と呼ばれているそうです。
バスに4時間ほど乗って、フィレンツェに到着。
高台からフィレンツェの街を見下ろしました。


朝食前にヴェネチアの町を散策しました。
狭い所なので、細い道が入り組んでいます。


交通手段は言わずと知れた船です。

朝市が開かれると言うので、行ってみました。
月曜日なので、魚屋さんはお休みですが(日曜日は休漁日なので)八百屋さんが準備をしてました。


リンゴは沢山採れるのか、ホテルやレストランでインテリアにも使っていましたが、日本のに比べると小ぶりです。
パプリカは大きかったです。
いずれにしろ無造作に並べられていました。
朝食後は昨夜行ったサンマルコ広場です。
サンマルコ広場にある大鐘楼

この上に上れば広場全体を写すことも出来るのでしょうが、何しろ時間がありません。
どこもかしこも行列です。

サンマルコ寺院。
屋根が半分修理中だったので、全体の写真はありませんが、ここも大変立派な教会です。


色とりどりの大理石の柱がまるで絨毯の見本のようでした。^m^
大理石って、こんなにも色んな色があるのですね。
いよいよ楽しみにしていたゴンドラに乗って運河を回ります。


狭く入り組んだ水路には道路と同じようにカーブミラーがありました。(^.^)

こちらは大運河です。
サンマルコ寺院の裏側?にあるドウカーレ宮殿に行きましたが、なぜか宮殿の画像はありません。σ(^_^;)アセアセ...
これはコの字型に建っているドゥカーレ宮殿から中庭と向かい側のドウカーレ宮殿を写したもの。
右奥の丸い屋根はサンマルコ宮殿です。


奥に見える全体が囲われた橋は、尋問室(右側)と古い牢獄(左側)を結んでいて、この小さな窓からの眺めは囚人が投獄される前に見るヴェネツィアの最後の景色であった為、ためいき橋と呼ばれているそうです。
バスに4時間ほど乗って、フィレンツェに到着。
高台からフィレンツェの街を見下ろしました。


by shige_fs
| 2013-05-13 16:41