お盆のお参り
2013年 08月 09日
起きてすぐ、涼しいうちに玄関や駐車場、家の周りのお掃除です。
その後、お仏さまと主人の食事の用意を同時進行!^m^
煮物に酢の物、漬物とお味噌汁、主人には塩鮭です。
お仏さまと餓鬼さんの食事はまるでおままごとみたい。(゚m゚*)プッ
お寺さんは11時に来てくださる予定でしたが、電話が入って10時半に。
わぁ、大変だぁ!
盛り付けをして、シャッターを開けて、お焼香用の香炭に火をつけるのですが、これが慌てると火が消えてしまいます(+_+)
門から玄関まで打ち水をして・・・間に合った!\(^o^)/
午後は水曜日に行けなかったので、ゴルフのレッスンです。
「最近、クラブの向きが安定してきましたね。」と言われました。
普通の人は2~3ヶ月で覚えるのに、何年かかったでしょう。σ(^_^;)アセアセ...
帰ってきてからはアイロンがけです。
主人の上着は麻なので、アイロンを掛けても皺が取れません。
何か良い方法はないものかと、干す前にアイロンを掛けてから乾かすようにしました。
でも、今朝はそんな暇はなかったので、とりあえず干しておいて、もう一度お水につけて脱水した後アイロンを掛けて又干しました。
こんな手間を掛けてるなんて、主人は全く知りません。(*_*;
その後、お仏さまと主人の食事の用意を同時進行!^m^
煮物に酢の物、漬物とお味噌汁、主人には塩鮭です。
お仏さまと餓鬼さんの食事はまるでおままごとみたい。(゚m゚*)プッ
お寺さんは11時に来てくださる予定でしたが、電話が入って10時半に。
わぁ、大変だぁ!
盛り付けをして、シャッターを開けて、お焼香用の香炭に火をつけるのですが、これが慌てると火が消えてしまいます(+_+)
門から玄関まで打ち水をして・・・間に合った!\(^o^)/
午後は水曜日に行けなかったので、ゴルフのレッスンです。
「最近、クラブの向きが安定してきましたね。」と言われました。
普通の人は2~3ヶ月で覚えるのに、何年かかったでしょう。σ(^_^;)アセアセ...
帰ってきてからはアイロンがけです。
主人の上着は麻なので、アイロンを掛けても皺が取れません。
何か良い方法はないものかと、干す前にアイロンを掛けてから乾かすようにしました。
でも、今朝はそんな暇はなかったので、とりあえず干しておいて、もう一度お水につけて脱水した後アイロンを掛けて又干しました。
こんな手間を掛けてるなんて、主人は全く知りません。(*_*;
by shige_fs
| 2013-08-09 00:09