花火撮影
2013年 08月 25日
朝から雨。
しかし、夕方には雨が上がって晴れるとの予報。
開催情報確認電話で聞くと、『開催します。』との力強いお返事。(*^▽^*)
前回モタモタしたので、三脚にカメラを据えて、ピントを外す練習も怠りなく意気揚々と出かけました!
しかし、持って行ったレンズには∞の表示がないので、暗くなるとどこでピントが合うのかわからなくなります。
置きピンをして、どのくらいの角度で腕を回せばよいかと何度も練習。よし!完璧!
夕闇が迫ってきました。

海上保安庁の船も出動です。

花火が上がり始めました。
すると、慌ててしまって、ピントを戻すのを忘れてしまいます。
最初からどこでピントが合うのか全くわからない状態に。(+_+)
しかも、色んな場所で花火が上がるので、カメラをそちらに向けようと、無理に動かしてしまい、三脚につけているのにカメラはグラグラと動いてしまいます。(>_<)
まずは今回の反省から。
撮影の下準備の前に、三脚の使い方を体で覚えること。がーん…llllll(-_-;)llllll
こんな花火が撮りたかったのではありません。

ピントを外して、雫のような形の花火を写したかったのです。
意図した物とは全く違うものですが、ちょっと面白いかな。

今回もリベンジに失敗してしまいましたが、まだまだ諦めません!ガンバ!(^^)!
しかし、夕方には雨が上がって晴れるとの予報。
開催情報確認電話で聞くと、『開催します。』との力強いお返事。(*^▽^*)
前回モタモタしたので、三脚にカメラを据えて、ピントを外す練習も怠りなく意気揚々と出かけました!
しかし、持って行ったレンズには∞の表示がないので、暗くなるとどこでピントが合うのかわからなくなります。
置きピンをして、どのくらいの角度で腕を回せばよいかと何度も練習。よし!完璧!
夕闇が迫ってきました。

海上保安庁の船も出動です。

花火が上がり始めました。
すると、慌ててしまって、ピントを戻すのを忘れてしまいます。
最初からどこでピントが合うのか全くわからない状態に。(+_+)
しかも、色んな場所で花火が上がるので、カメラをそちらに向けようと、無理に動かしてしまい、三脚につけているのにカメラはグラグラと動いてしまいます。(>_<)
まずは今回の反省から。
撮影の下準備の前に、三脚の使い方を体で覚えること。がーん…llllll(-_-;)llllll
こんな花火が撮りたかったのではありません。

ピントを外して、雫のような形の花火を写したかったのです。
意図した物とは全く違うものですが、ちょっと面白いかな。

今回もリベンジに失敗してしまいましたが、まだまだ諦めません!ガンバ!(^^)!
by shige_fs
| 2013-08-25 10:52