おばあちゃんに会いに
2013年 10月 24日
午前中にカーブスに行き、お買い物のついでにおはぎを買ってきて、午後おばあちゃんに会いに行きました。
いつも一緒のAさんはみえなくて、おばあちゃんはリビングでウトウトしています。
机の上には算数のドリルが置いてあります。
左側に色んな数の絵が描いてあり、右には数字が書いてあって、合う数字の物を線でつなぐのです。
もう一枚は左側に時計が描いてあり、右側に時間が書いてあります。
数も時計もわかるのですが、合っているものを線でつなぐと言うのが理解できないようです。
認知症の不思議を改めて感じました。
Aさんはディサービスの方へ行っていたようで(カラオケをしてた?)、おやつの時間に帰ってきました。
すると、いつも落ち着いているAさんが「今誰と来たんだった?」
「(道の)向こうで友達が待っているかもしれないから行かなきゃ。」
そして、今日はAさんが「もうそろそろ帰るわ。」
いつもと違うことをしたり、大勢の人が居たりすると混乱するのでしょうか。
いつも一緒のAさんはみえなくて、おばあちゃんはリビングでウトウトしています。
机の上には算数のドリルが置いてあります。
左側に色んな数の絵が描いてあり、右には数字が書いてあって、合う数字の物を線でつなぐのです。
もう一枚は左側に時計が描いてあり、右側に時間が書いてあります。
数も時計もわかるのですが、合っているものを線でつなぐと言うのが理解できないようです。
認知症の不思議を改めて感じました。
Aさんはディサービスの方へ行っていたようで(カラオケをしてた?)、おやつの時間に帰ってきました。
すると、いつも落ち着いているAさんが「今誰と来たんだった?」
「(道の)向こうで友達が待っているかもしれないから行かなきゃ。」
そして、今日はAさんが「もうそろそろ帰るわ。」
いつもと違うことをしたり、大勢の人が居たりすると混乱するのでしょうか。
by shige_fs
| 2013-10-24 23:31