遠山郷撮影会
2014年 10月 30日
オリンパスで一緒の人が所属している写真クラブの撮影会に参加させてもらいました。
日本のチロルと言われている『下栗の里』です。
楽しみにしていたのですが、撮影時間は30分だけ。
写真クラブの旅行なのに?(;_:)
バスを降りて山道を歩くこと20分余り。
道が狭いので前の人を追い越すことはできません。
数人前の人が遅いので、一緒に行った人は撮影時間が無くなるとイライラしていましたが、仕方ありません。
でも、結果として撮影時間は10分もいりませんでした。
里が見下ろせる撮影ポイントがあって、そこで皆同じ写真を撮るだけ。
他には何もありません。(>_<)
写真を載せられるといいのですが、まだ現像が出来ていません。
山道を歩けただけで良しとしましょう。
次は『旧木沢小学校』です。
ここでの撮影時間は2時間でした。(*´∇`*)
ゆっくりと写真を撮っていると、阿修羅さんから電話です。
明日の確認かな?と気軽に電話に出ると、お葬式が入ってしまって、明日は大阪へは行けなくなったというのです。がーん…llllll(-_-;)llllll
今回の大阪は阿修羅さんの為の慰安旅行?だったのに。(´;ω;`)ウゥゥ
この小学校は住民の方達の手で保存されているとのことで、無料ですが、100円の寄付を募っていました。
しかし、体育館へ行くと、お茶とお菓子で接待してくださいます。
早く行った人はお酒まであったとか。
100円でコーヒーをご馳走になり、申し訳ない気分でした。m(__)m
日本のチロルと言われている『下栗の里』です。
楽しみにしていたのですが、撮影時間は30分だけ。
写真クラブの旅行なのに?(;_:)
バスを降りて山道を歩くこと20分余り。
道が狭いので前の人を追い越すことはできません。
数人前の人が遅いので、一緒に行った人は撮影時間が無くなるとイライラしていましたが、仕方ありません。
でも、結果として撮影時間は10分もいりませんでした。
里が見下ろせる撮影ポイントがあって、そこで皆同じ写真を撮るだけ。
他には何もありません。(>_<)
写真を載せられるといいのですが、まだ現像が出来ていません。
山道を歩けただけで良しとしましょう。
次は『旧木沢小学校』です。
ここでの撮影時間は2時間でした。(*´∇`*)
ゆっくりと写真を撮っていると、阿修羅さんから電話です。
明日の確認かな?と気軽に電話に出ると、お葬式が入ってしまって、明日は大阪へは行けなくなったというのです。がーん…llllll(-_-;)llllll
今回の大阪は阿修羅さんの為の慰安旅行?だったのに。(´;ω;`)ウゥゥ
この小学校は住民の方達の手で保存されているとのことで、無料ですが、100円の寄付を募っていました。
しかし、体育館へ行くと、お茶とお菓子で接待してくださいます。
早く行った人はお酒まであったとか。
100円でコーヒーをご馳走になり、申し訳ない気分でした。m(__)m
by shige_fs
| 2014-10-30 22:09