盗難自転車
2008年 01月 15日
昨日の朝から家の前に自転車が置きっぱなしになっています。
近くに用事があって置いておくというような場所ではないので、盗難自転車だろうと警察に電話をしました。
盗難防止の登録票の番号を言うと、即座に「シルバーの自転車ですね。名前は言えませんが、〇宮の人のです。」と言う。さすがコンピューターの時代ですね。(@o@)
しかし、「盗難届けは出ていないから、電話をしてはみるけど、『置いておいただけだ。』と言われたら、どうしようもないですからねぇ。」と余計なお節介をしているような言い方。(-_-メ)
しかし、その後「盗難届けは出ていませんでしたが、確かに盗まれたものでしたので引き取りにいきます。有難うございました。」と電話が入りました。
きっと、どこかへ行く時に、知人の家の前に置いて行ったのを家の人は知らなかったとか、いつも家の前に自転車を止められるので、怒って警察に電話をしたというような人も多いのでしょうが、感じ悪いぞ警察!
近くに用事があって置いておくというような場所ではないので、盗難自転車だろうと警察に電話をしました。
盗難防止の登録票の番号を言うと、即座に「シルバーの自転車ですね。名前は言えませんが、〇宮の人のです。」と言う。さすがコンピューターの時代ですね。(@o@)
しかし、「盗難届けは出ていないから、電話をしてはみるけど、『置いておいただけだ。』と言われたら、どうしようもないですからねぇ。」と余計なお節介をしているような言い方。(-_-メ)
しかし、その後「盗難届けは出ていませんでしたが、確かに盗まれたものでしたので引き取りにいきます。有難うございました。」と電話が入りました。
きっと、どこかへ行く時に、知人の家の前に置いて行ったのを家の人は知らなかったとか、いつも家の前に自転車を止められるので、怒って警察に電話をしたというような人も多いのでしょうが、感じ悪いぞ警察!
by shige_fs
| 2008-01-15 22:30